スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

美味しいお料理と雰囲気を楽しめる  Café&Restaurant panier(パニエ)さんプレオープン!

  Chao!! おおくま宣伝チームの佐藤元泰です。 ついに待ちに待った大野駅前商業施設のクマ SUN テラスの   Café & Restaurant panier さんが 2 月 14 日にプレオープンしました。 これは行くっきゃない!!ということで、孤独のグルメを満喫してきました。 先ずは外観、光がいっぱい入る好立地。そして看板が緑で可愛いです。   店内に入るとオープンキッチンのおしゃれな内装、木のぬくもりを感じる大きなテーブルにゆったり座れる客席。奥にはソファー席も!! さてメニューを拝見して、、、、 よし!!全部おいしそうだからランチメニュー全部、オーダーしよう!!     先ずはボロネーゼ!! 前菜のサラダをモグモグ。紫キャベツが色っぽい演出で見た目も楽しめますねえ。 そしてキャロットラペも甘すぎず、酸っぱ過ぎず美味しい!セロリがいい仕事をしてます。自家製ビネガードレッシングもヘルシーな感じ!! びっくりしたのはパスタが隠れるくらいの多めのラグーソース!!お肉と野菜がいっぱい煮込まれているのですが、お肉の香りと野菜の風味と食感が生かされている美味しさ。 人参と玉ねぎの食感も楽しめる良い塩梅の煮加減。 前世がイタリア人だった私も、ハートを射抜かれたくらい美味しいパスタ料理です。   オムライスは?フワフワの卵に包まれたライスの中にごろっと大きめのとり肉発見!! しかも市販のケチャップではなく自家製ケチャップ?トマトソース?で味付けされているであろうお味。 フレンチを突き詰めるとフランス料理とはソースを美味しくいただくお料理であると、結論付けた料理評論家がいるほど。ということでオムライスの主役は実はシェフが半日以上かけて仕込んだという酸味のきいたデミソース!!これは美味しい!! 前前世がフランス人だった私も大満足のデミソースでした。   鶏手羽元のホロホロ煮はミルク煮。ホワイトソースをまとった骨付きの鶏肉は容易くスプーンやフォークで骨と分離できるくらいじっくり煮込まれています。 前前前世が鳥だった僕も幸せです。 そしてすべて美味しいので、自分でもびっくり!完食出来ました!!一つ一つのお料理はちゃんと...

大野南・原再生賃貸住宅入居開始!


こんにちは!おおくま宣伝チームの佐藤です。


2024年4月1日より、新たに町内に整備された「大野南再生賃貸住宅」と「原再生賃貸住宅」の入居が開始となりました!


大野南は平屋集合住宅タイプの2LDK。原再生賃貸住宅は平屋戸建てタイプの3LDKです。

わたし自身は3月末まで町内の別の住宅に入居していたのですが、パートナーとの同居を機に原再生賃貸住宅へ引っ越しをしました。



入居開始から2週間ほど。ここ数日で明かりのつくお家が増えてきました!

ご近所さんとはまだ顔を合わせる機会が少ないのですが、徐々に仲良くなれたらなあとおもっています!



エアコンの移設は「たきもとでんき」さんにお願いしました。

こうして町のお店に頼めるのもうれしいですね。


さて、わたしは普段、もとの大熊町立大野小学校をリノベーションした「大熊インキュベーションセンター(OIC)」で働いているのですが、新居にも少しずつ慣れてきたことと、通勤が徒歩圏内になったこともあり、先日歩いて出勤してみました。


もともと出勤のことを「登校」、退勤のことを「下校」みたいだとおもっていたのですが、歩くと一気に登下校感が増します。十数年前をおもいだしてしみじみ……。



この日は土砂降りだったので一瞬まよったのですが、ここで歩かなかったら一生歩いて行くことがなくなりそうな気がしたのでがんばりました。



震災がおきなかったらきっと通っていたとおもわれる福島県立双葉翔陽高等学校を横目に、歩いて15分ほどでOICに到着。実家から小学校まで徒歩20分くらいだったので、いろいろおもいだしてしまいました。


OICのでっかい看板の横に、大熊町立大野小学校の文字が。
みた瞬間なんだか泣きそうになりました。情緒が不安定ですね。

家から職場が近くなったことで、ますます働く意欲がでてきました!今後もゆるゆるがんばろうとおもいます!
OICはどなたでも利用できる交流スペースもありますので、ぜひ遊びにきてください!
https://okuma-ic.jp/


らてもすぐに慣れてくれたようで一安心!

コメント

人気の投稿