スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

美味しいお料理と雰囲気を楽しめる  Café&Restaurant panier(パニエ)さんプレオープン!

  Chao!! おおくま宣伝チームの佐藤元泰です。 ついに待ちに待った大野駅前商業施設のクマ SUN テラスの   Café & Restaurant panier さんが 2 月 14 日にプレオープンしました。 これは行くっきゃない!!ということで、孤独のグルメを満喫してきました。 先ずは外観、光がいっぱい入る好立地。そして看板が緑で可愛いです。   店内に入るとオープンキッチンのおしゃれな内装、木のぬくもりを感じる大きなテーブルにゆったり座れる客席。奥にはソファー席も!! さてメニューを拝見して、、、、 よし!!全部おいしそうだからランチメニュー全部、オーダーしよう!!     先ずはボロネーゼ!! 前菜のサラダをモグモグ。紫キャベツが色っぽい演出で見た目も楽しめますねえ。 そしてキャロットラペも甘すぎず、酸っぱ過ぎず美味しい!セロリがいい仕事をしてます。自家製ビネガードレッシングもヘルシーな感じ!! びっくりしたのはパスタが隠れるくらいの多めのラグーソース!!お肉と野菜がいっぱい煮込まれているのですが、お肉の香りと野菜の風味と食感が生かされている美味しさ。 人参と玉ねぎの食感も楽しめる良い塩梅の煮加減。 前世がイタリア人だった私も、ハートを射抜かれたくらい美味しいパスタ料理です。   オムライスは?フワフワの卵に包まれたライスの中にごろっと大きめのとり肉発見!! しかも市販のケチャップではなく自家製ケチャップ?トマトソース?で味付けされているであろうお味。 フレンチを突き詰めるとフランス料理とはソースを美味しくいただくお料理であると、結論付けた料理評論家がいるほど。ということでオムライスの主役は実はシェフが半日以上かけて仕込んだという酸味のきいたデミソース!!これは美味しい!! 前前世がフランス人だった私も大満足のデミソースでした。   鶏手羽元のホロホロ煮はミルク煮。ホワイトソースをまとった骨付きの鶏肉は容易くスプーンやフォークで骨と分離できるくらいじっくり煮込まれています。 前前前世が鳥だった僕も幸せです。 そしてすべて美味しいので、自分でもびっくり!完食出来ました!!一つ一つのお料理はちゃんと...

色とりどりのおおくま


こんにちは おおくま宣伝チームのmasakoです。

6月も残りわずか!ということは2024年の半分が終わろうとしているわけで...何をしてきたかなぁ~早すぎる!

今年は梅雨入りが遅く晴天が続き、久々に雨が降った18日の夕方、怖くさえ感じてしまうほど真っ赤な夕焼けに空が染まりました。


アジサイ
ノウゼンカズラ

最近の町内は、色とりどりの花や、すくすくと成長している野菜など、すごくワクワクがいっぱいです。

4月にご紹介した公営住宅敷地内で真っ白な花を咲かせていた梨の木にかわいい実を発見!梨づくりの経験のある住民の方が大切に見守ってくれています。



 梨の木の横を流れる小川にはアメンボ達がスイスイと。あたりまえの光景かもしれませんが、そのあたりまえが見れるようになったことが嬉しくて、しばらくじーーと眺めてます。

 町内を散策すると、紫、ピンク、黄色、青、赤、オレンジなど沢山のきれいな色と出会うことができます。

そして畑では、みなさんが丹精込めて育てた夏野菜の収穫も始まっています。

ジャガイモ、キュウリ、ナス、アスパラ、玉ねぎ、ズッキーニ、トマト、トウモロコシ・・・私もおすそ分けをいただき採りたての旬の野菜に幸せを感じている今日この頃。


アメンボ

スイカ

びわ
ネジリバナ

61日には学び舎ゆめの森でスポーツフェスティバルが開催され、楽しい時間を過ごしてきました。最後に子供達から花の種のプレゼントがあり「どんな花が咲くかお楽しみに!」と。

家に帰って早速種をまきました。ぐんぐん成長中「この葉っぱはもしかしたら...」と思いつつ、さてどんな花が咲くのか楽しみです♪

??の花


コメント

人気の投稿