スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

美味しいお料理と雰囲気を楽しめる  Café&Restaurant panier(パニエ)さんプレオープン!

  Chao!! おおくま宣伝チームの佐藤元泰です。 ついに待ちに待った大野駅前商業施設のクマ SUN テラスの   Café & Restaurant panier さんが 2 月 14 日にプレオープンしました。 これは行くっきゃない!!ということで、孤独のグルメを満喫してきました。 先ずは外観、光がいっぱい入る好立地。そして看板が緑で可愛いです。   店内に入るとオープンキッチンのおしゃれな内装、木のぬくもりを感じる大きなテーブルにゆったり座れる客席。奥にはソファー席も!! さてメニューを拝見して、、、、 よし!!全部おいしそうだからランチメニュー全部、オーダーしよう!!     先ずはボロネーゼ!! 前菜のサラダをモグモグ。紫キャベツが色っぽい演出で見た目も楽しめますねえ。 そしてキャロットラペも甘すぎず、酸っぱ過ぎず美味しい!セロリがいい仕事をしてます。自家製ビネガードレッシングもヘルシーな感じ!! びっくりしたのはパスタが隠れるくらいの多めのラグーソース!!お肉と野菜がいっぱい煮込まれているのですが、お肉の香りと野菜の風味と食感が生かされている美味しさ。 人参と玉ねぎの食感も楽しめる良い塩梅の煮加減。 前世がイタリア人だった私も、ハートを射抜かれたくらい美味しいパスタ料理です。   オムライスは?フワフワの卵に包まれたライスの中にごろっと大きめのとり肉発見!! しかも市販のケチャップではなく自家製ケチャップ?トマトソース?で味付けされているであろうお味。 フレンチを突き詰めるとフランス料理とはソースを美味しくいただくお料理であると、結論付けた料理評論家がいるほど。ということでオムライスの主役は実はシェフが半日以上かけて仕込んだという酸味のきいたデミソース!!これは美味しい!! 前前世がフランス人だった私も大満足のデミソースでした。   鶏手羽元のホロホロ煮はミルク煮。ホワイトソースをまとった骨付きの鶏肉は容易くスプーンやフォークで骨と分離できるくらいじっくり煮込まれています。 前前前世が鳥だった僕も幸せです。 そしてすべて美味しいので、自分でもびっくり!完食出来ました!!一つ一つのお料理はちゃんと...

何して遊ぶ?


 気になることがあると、つい調べてしまう宣伝チームの常世田(トコヨダ)です。そして最近気になっているのが、拙宅近所に整備された『OICスマイルフィールド』です。



 OIC(大熊インキュベーションセンター)は旧大野小学校をリノベーションして誕生した「起業支援拠点」です。貸事務所に入居、またはシェアオフィスを契約する企業・団体等の合計は120社を超えました。そして町民や来町者が自由に利用できる交流スペースも連日賑わっていて、正に大熊町の「ビジネスの玄関口」といったところです。

 元々小学校だったOIC。当然ながら校庭も残っています。大熊町ではこの校庭の全面に人工芝を張りつめ、本年度よりOICスマイルフィールドとして有料での貸し出しを始めました。町民と町内勤務者は1時間400円(それ以外は600円)で利用できます。その広さは10,182.4 ㎡(3,000坪超)と実に広大です!



 写真をご覧いただくと広さをイメージできると思いますが、予約すれば個人でもこの立派なグラウンドを「貸し切り」にできます。みなさんなら何して遊びますか?利用規約によるとペットは不可なので、残念ながらドッグランとしては使えないようです。

 例えばですが、実施日時を指定して「ひとり1円持って大集合!人工芝で1時間遊び放題」という企画で参加者を募集してみたらどうでしょう?400人集まればトントンだし、満たなければ差額を自腹で支払い、401人以上来れば黒字になるというチャレンジ。

 私がこれを動画投稿サイトでやっても赤字になるだけですが、人気ユーチューバーなら数千円黒字を出せるでしょう(笑)。そんな妄想を浮かべてしまうほどOICスマイルフィールドは魅力あるグラウンドだと思います。

 5人以上での利用なら、野球・ソフトボール、サッカー等に必要な備品の貸し出しもあります。詳細は大熊町役場のホームページをご参照ください。

 東北の短い夏休みは終わりました。かつてこの校庭に子どもたちの歓声が響いたように、OICスマイルフィールドに行けば毎日、子どもの駆け回る姿が見られるようになることを願っています。

【大熊町役場HPへのリンク】

https://www.town.okuma.fukushima.jp/soshiki/zerocarbonsuishin/27890.html



コメント

人気の投稿